amazonギフトカードとは?
amazonギフトカードとは、わかりやすく言うとamazonで使える商品券です。コンビニなどでも売っていますし、インターネット上で購入することもできます。金額もある程度自分で設定することができるのが魅力ですね。いまamazonを使ったことがない人はほとんどいないかと思うので使い方は知っておいて損はないと思います。
amazonギフトカードのメリットは?
amazonは使いたいけどクレジットカードを登録したくないという人はまだまだいると思います。しかしamazonって、コンビニ支払いできる商品とできない商品があって、カード払いじゃないと買えないものって意外とたくさんあるんですよね。そんなときに、このamazonギフトカードがとっても役に立ちます。amazonギフトカードに記載されている番号を登録すれば、クレジットカード払いと同じようにワンクリックで支払いもできるので手間もかかりません。amazonプライムを使って翌日商品がほしいけど、クレジットカードは使いたくないという人もこのamazonギフトカードを使えば何の支障もなく商品を購入することができます。
あとはやっぱりギフトとして単純に喜ばれますよね。amazonで買えないものって今あるの?って言いたくなるくらい、amazonの商品バリエーションはすごいですよね。普通の物販だけでなく、音楽も電子書籍も動画も購入できますもんね。しかも送料が入っているはずなのに、普通にリアル店舗に行って買うより安い商品がたくさんありますよね。もう私の生活はamazonに毒されているといってもおかしくないくらい、amazonには本当にお世話になっています。そんなamazonで使えるamazonギフト券ですから、利用場所が限定されている商品券よりよほど魅力的なのではないでしょうか?商品券だとおつりがでないから、欲しくないものも一緒に買ってしまった。なんて経験ありますよね?amazonギフト券なら一つの会計で全額使わなくてもいいので、余計な買い物で帳尻あわせをする必要がなく、有効に使う事ができるのも魅力ではないでしょうか?
amazonギフトカードのデメリットは?
amazonギフトカードの最大のデメリットは有効期限が1年しかないということでした。有効期限が切れてしまうと、紙くず同然。商品券で1年しばりってあまりないので、これは確かにリスクがありますね。しかし昨年2017年4月以降に購入されたものに関しては、有効期限が10年に伸びました。これは大きいですね!とりあえず1回amazonに登録しておけば、画面に自動的に出てくるので、使い忘れるということもないです。ということで、amazonをまったく使わない人の手元にない限りamazonギフトカードを持つデメリットというのはいまのころ私は思い浮かびません。