私のお気に入りのAmazonギフト券使用例

私のお気に入りのAmazonギフト券使用例

私は専業主婦でまだ小さな子供の子育てで忙しい為、あまり普段からあれこれ買い物に出かけるのは難しい事もあります。

ギフト券現金化

またペーパードライバーなので車の運転もできません。
重い買い物は夫のいる時にまとめてしますが、それでも買い忘れたりもします。
そんな私にとって、Amazonは日常使い出来るとても便利でお気に入りの通販サイトなんです。
なのでもちろんAmazonギフト券もこれまでも非常に良く利用させてもらっています。
Amazonギフト券を私が手に入れるのには、主にお小遣い稼ぎのポイントサイトのアンケート謝礼や案件をこなしての謝礼としての形で受け取ってます。
また使ってるクレジットカードのポイントが貯まった時の交換先としてもAmazonギフト券に変えられるカードはかなり多いので良く利用してます。
そうして手に入れるAmazonギフト券は基本的にほとんど全てEメールタイプのものです。
そのAmazonギフト券のアルファベットの羅列となっているAmazonギフト券のコードをコピーして、自分のアカウントのギフト券登録で登録します。
そうするとAmazonギフト券の残高に加算されます。
Amazonギフト券の良い所は、買い物金額がAmazonギフト券の残高より少なければ買い物相当額のギフト券分が差し引かれるだけで、残りの残高はそのまま残ります。
買い物金額よりAmazonギフト券残高が少なければ買い物金額から残高分が差し引かれます。
ちゃんとお釣りが出るので、銀行系の紙のギフト券を使う時のようにいくら以上にしないとギフト券が使えない、というような事がない点です。
もしAmazonギフト券で支払いしたくなければ残高を使う、と画面でチェックを外せば良いので簡単です。
Amazonギフト券はとりあえず登録しておけばいつでも簡単に使えるし、私のようにAmazon利用率の高い人間にはすごく使えます。
まあAmazonギフト券を使わない人にはただ持ってても無駄になるので、高く買取してもらえるサイトがあるそうです。
でもAmazonならすごく色々な商品が買えるし配送してもらえるので、せっかくAmazonギフト券をプレゼントでもらったりしたら是非使ってみて欲しいなあと思います。
Amazonのアカウント登録してからギフト券登録すれば、あとはお買い物にすぐ使えるので便利ですよ。
Amazonギフト券だとポイント交換でも他の銀行系の紙のギフト券と違い、送料など手数料がかからないのも嬉しいですね。
基本Eメールタイプだから、その交換も早いのでかなり利用しやすいのでおススメです。