はじめてのアマゾンギフト券

普段会社員の東京在住の男性です、たまたま会社の上司の方に可愛がっていただいていましてお酒の席でなんとなくいい雰囲気になり(もちろん男性上司)これあげるよと言われて手に渡してもらったものがなにを隠そうアマゾンギフト券5000円分でした。その瞬間は少し震えるくらい嬉しくでもなんか上司の裏があるのか感潜っていましたがそのあとは何も起きることなくよし使おうと決意してネットサーフィンで探すことにしました。自宅に帰宅して早速商品を何を買おうかPCを皆が探していました。実際みなさんも経験したこともあるかと思いますが5000円分の商品だけ探すと微妙なものしかなくこれといって欲しいものがなく困っていました。検索項目に(珍しいもの)、(生活必需品)など検索しては中々いいものが見つからず、ついつい笑ってしまった検索項目の商品に可愛い熊の置き物とか、謎の形をしたオブジェや蛇の形をした目が金ピカの置き物などが出てきて私の捜索を邪魔してきました。鬱陶しい商品ばかりがいっぱい出てきてこれがアマゾンギフト券の洗礼なのかと思いながら諦めず捜索していました。探し始めてから2、3日経っても中々見つからなかったのですが4000円近いロックグラスが見つかりました。そのグラスのすごいところはまず見た目が黒光りのステンレス製でしっかりめの作りをしています。しかも二重構造になっているのに薄く口当たりもいいみたいで夏は冷たさを持続してくれるし、暑さは持続するなんとも言えない効果のグラスが出ていました。正直自分のお金でこれを買うかと言われると買わないと即答できる商品です。しかし会社の上司のお金で買うとなるといいかなと思っていました。他の友達や彼女に相談してみて買うことにしました。アマゾン商品券を使ったことがなくて使い方がわからず他の方にレクチャーしてもらいさすがアマゾンだなと感心しながらレクチャーを聞いているところの商品購入に至りました。この一連の流れって面白いなと思い。わたしも友人や親しい先輩にアマゾンギフト券をプレゼントをあげることでアマゾンのサイトでネットサーフィンしながらこんなものもいいけどこれもいいなとワクワクしながら探すのも悪くないのではないかと思い最近はわたしの一押しプレゼントの候補に入るようになりました。アマゾンギフト券は金額もたくさんあったのでいろんなシュチュエーションで渡せると思います。みなさんも何を渡そうか悩んでいるなら一度アマゾンギフト券をわ達してみてください。